2010年9月
穂高

会社の後輩と岳沢から奥穂、北穂と廻ってきました。
初日はガスの中で何も見えず残念でしたが、2日目の核心部は晴天の下、360度のパノラマを楽しみながら歩くことが出来ました。


2010/9/17 自宅 - 沢渡駐車場

高速代が1000円と成るように時間を調整して自宅を出発。ところが思った以上の混雑で松本で降りたのは1時頃、駐車場には2時頃に到着。途中で買ったお酒を飲んで車中泊。


2010/9/18 沢渡駐車場 - 上高地 - 岳沢 - 奥穂 - 穂高岳山荘(泊)

熟睡している時に携帯電話の音で目を覚ます。後輩からのコールで起こされたのはバスの時間の10分前位。あわてて着替えて車を飛び出した。

バスは定刻ではなく臨時増発体制で運行しているようで、満員のバスが駐車場には止まらずに何台か上に上がっていった。上高地に7時頃到着。混雑するトイレ行列に並び用を済ませてから出発。こんなに人の多い上高地は初めてでした。


河童橋

河童橋を渡り、しばらく行くと登山道の入り口。入り口のちょっと前には猿の集団が居た。


岳沢登山道入り口

岳沢から上はガスの中でうっすらと稜線が見える程度。


天狗沢方面

岳沢小屋周辺はまだ紅葉していない。ナナカマドの実が赤く色づいている程度。


岳沢小屋

上高地側も雲の下。


上高地

再開したての岳沢小屋。中はまだ新築ピカピカでした。左下の建物がトイレ。靴を脱いで入らないといけません。ちと面倒ですがたぶんその方が綺麗に使えるのでしょう。中央が受付や食堂。右が宿泊棟。


岳沢小屋

しばらく登ると岩場っぽく成ってくる。


カモシカの立場

紀美子平には人が一杯だったので、ちょっと過ぎた辺りでお昼。時間的に余裕が無いのと、ガスで何も見えないので前穂はパスする事とした。この時点で12時半くらい。


紀美子平を過ぎた前穂の下

吊り尾根は完全にガスの中の行動となり、視界は数十メータ、登山路の判断に迷うほどではないが廻りの景色はまったく見えない。かすかに人の声が聞こえるようになり、もうそろそろかなと思っていたら奥穂高のピークがガスの中に見えてきた。


奥穂高岳 山頂

山頂到着が15時頃、写真を撮る程度で即、小屋へ向かう。


奥穂高岳 山頂の祠

穂高岳山荘着が16時頃。山頂での休憩無しが山小屋での受付時間の数分の差となり無事小屋に泊まる事が出来た。私達の受付後、数人で一杯となり、以後の人は倉庫での宿泊となった。ただし、食事は18:30過ぎとなった。ここでは同時に食事をはじめた人が全員食べ終えて全席空いた後に次の回の準備をする方式なので、食べ終えた人の席が空いても待っている人はそこで食べられない。待たされたが、穂高岳山荘の食事は美味しいと思う。


2010/9/19 穂高岳山荘 - 北穂 - 南稜 - 涸沢 - 横尾 - 上高地 - 沢渡駐車場 - 中尾温泉

朝食も入れ替え方式。第一陣には沢山並んでいて間に合わなかったが5:30過ぎの第二陣で食べられたので6時過ぎには準備を終えて出発出来た。

今日は快晴!


穂高岳山荘から常念岳方面

既に奥穂高岳への登り口は大渋滞状態と成っていた。小屋の前にテントが有るが、テント場に収まりきらず小屋の周り中にテントが張られている状態だった。


小屋からの奥穂高岳登山路

涸沢岳への登りは結構きつい。


穂高山荘から涸沢岳への登り

ひと頑張りして涸沢岳のピークに到着。遠景は霞んでいるものの360度の展望。やはり槍ヶ岳は絵になる山だ。


涸沢岳から槍ヶ岳

奥穂からジャンダルムもどっしりとした良い姿だ。


涸沢岳から奥穂高岳

前穂から北尾根。3・4のコルの雪渓がかすかに残っている。今年の暑さでもう雪渓はほとんど残っていないかと思っていたので、おお!頑張っているなと思った。


涸沢岳から前穂高岳・北尾根

雲海の向こうの笠ヶ岳方面もなかなか良い。


涸沢岳から笠ヶ岳方面

ぐるりと写真を撮り終えて、さて今日のハイライトへと向かう。今日のコースでは涸沢岳からの下りが危険度は一番高いだろう。


涸沢岳から下り開始

涸沢岳から下り終える頃に雷鳥がいた。人を恐れる様子も無くのんびりとしていて、緊張をやわらげてくれる。


涸沢岳の雷鳥

下り終えて、振り返ってみる。小さくした写真では、そんなに急な感じもしないのだが結構急な下りだった。こんな所でもジジババがノーザイルで沢山通っているのはやはり驚きだ。まあ自分も人から見たら同じように見えるのだろうが、この稜線はちょっとした不注意や間違いで大きな事故になるのが痛感できる場所だ。


涸沢岳を振返る

懐かしい岩登りの終了点を辿りつつ、北穂のピークへ9時過ぎに到着。穂高岳山荘から約3時間。滝谷越しに奥穂高方向を眺める。ドーム北壁のチムニー辺りに登攀者が見えた。最近は岩登りをしている人を見ることが少ないように感じる。


北穂から奥穂高岳方面

槍ヶ岳をズーム。手持ちではやはりブレが出てぼやけた感じになる。


北穂から槍ヶ岳

定番の一枚。北穂高小屋のテラスから槍ヶ岳。


北穂高小屋から槍ヶ岳

北穂高岳山頂の賑わい。人で溢れていた。山頂でお湯を沸かして抹茶あずきを作る。後から考えるとこの時間がちと失敗。北穂のピークに1時間弱居た事になり、後の行程を圧迫した。


北穂高岳山頂

南稜上部から今日来たコースを見る。


北穂高岳南稜から奥穂高岳方面

2時間かけて南稜を涸沢に下る。途中ハシゴの下辺りで落石事故が発生。かなり下に降りて居た私達の側の沢を石は落ちていった。後でヘリが飛んできていた。


涸沢

涸沢に12時過ぎに到着。今日中に中尾温泉まで移動しなくてはならないのだが、私のペースはコースタイム程度のため、このままだと18時を過ぎてしまう可能性がある。バスが18時までなので下手すると乗れない可能性が出てきた。

会社の後輩君はまだまだ元気なようなので先に下ってもらい、宿との連絡を頼む事とした。此処からなら特に迷うことも無く危険な場所も無いので心配は無い。

13時前に上高地目指して下山開始。ただ黙々と歩き続け17:30頃にバス停に到着。思ったよりも若干早くつけて楽勝でバスに間に合った。

丁度バスが出る時間で、まったく待つことなく乗れて駐車場に到着。靴を履き替えて中尾温泉の宿には18:40頃に到着し無事に泊まる事が出来た。

後輩君は16時頃には上高地に着いたというから涸沢から上高地まで3時間程度で歩いた事に成る。若くて元気、なかなかたいしたものだ。

後は温泉三昧と美味しい食事を楽しみました。



2010/9/20 中尾温泉 - 自宅

上高地・穂高に何十年と来ているのに食料等の買出しの場所はほとんど調査することなく来た。通常自宅で全部用意してから出かけてくるので必要ないといえば必要ないのだが、山ではなく上高地でキャンプとかを考えると地元で新鮮なものを買いたい。今年の5月に調べた場所に今回行ってみた。

波田町役場前で曲がり波田駅にまわりこむとあるアップルランド・デリシアという店

一般的なスーパーで食料品やお酒、日用雑貨は一通り揃っているのでなかなか良い。上高地、槍・穂高、奥飛騨方面の現地調達には最適の店だと思う。長いこと側を走っていたのに全く気づかなかった。信州の酒も揃っている。


波田駅側のアップルランド・デリシア

帰り道は早く出たにもかかわらず1000円渋滞に巻き込まれ延々と続く大渋滞で非常に疲れた。暗くなってからへとへとで自宅に無事帰宅。